カップルが会う頻度の理想とは
さまざまな苦難を乗り越えやっとカップルになった2人、でも付き合っているのになかなか会えないと不安になってしまいますよね。カップルとしてどのくらいの頻度で会うのかいいのか知っておかないと、相手に不満を与えたりわがままを言い過ぎたりして喧嘩やトラブルになってしまうかもしれません。自分たちにとっての理想の頻度を知れば、安心して待つことができるでしょう。
お互いの気持ちで決めることが大事
理想の会う頻度とは、あらかじめ決まっているものではありません。2人の事情によって話し合って決めるべきですので、付き合って何週間だから何回会わなければいけないということはないのです。自分がもっと会いたい場合は相手に伝え、相手が忙しい場合は少なくても我慢するといったやり取りで、お互いに納得できる頻度を探っていくといいでしょう。
日常生活に無理がない頻度で
カップルだからといって、毎日会わなければ愛情がないという意味にはなりません。また気分のままに毎日会っていると、相手に飽きるのも早くなり、結果的にマンネリ化や別れに繋がる危険性があります。お互いの日常生活に支障がないような頻度で会うようにすれば、恋愛が邪魔に感じることもなく長続きするでしょう。
仕事の邪魔にならないのがポイント
カップルの会う頻度は、社会人であれば仕事に合わせて変える必要があります。忙しい時期に無理に会おうとすると恋愛自体をやめようと判断してしまう人がいますので、お互いの繁忙期をあらかじめ知っておくといいようです。また仕事を大切にする姿勢は価値観を見極めるポイントにもなります。仕事をサボって恋愛をとる人は、あまり信頼できる相手とはいえません。
片方だけが我慢すると別れに繋がる
たとえ会う頻度が一般的なレベルだとしても、カップルの片方が我慢している状態が続くと不満が溜まってしまいます。お互いの気持ちを定期的に伝え合い、2人が譲り合って会う頻度を決めるようにしましょう。自分の主張ばかり優先させようとすると喧嘩になりますが、我慢ばかりしていても急に怒りが爆発して取り返しのつかない結果になる可能性があります。
カップルによって会う頻度が違う理由
性格の違い
2人とも寂しがり屋な性格なら、時間が許すかぎり一緒にいようとするので会う頻度は多くなるでしょう。反対に1人で没頭できる趣味があったりドライな性格の2人なら、会う頻度は比較的少なめになるはずです。お互いの性格をしっかり把握して、会う頻度を決めるようにしましょう。
お互いの性格が似ていれば問題は起きにくくなりますが、一方が寂しがりな性格でもう片方が1人でいるのが好きな性格だと、お互いの意見が一致せず不満が出やすくなります。相手との性格の違いをしっかり認識し、相手の立場になって考えましょう。
職種の違い
カップルでもっともトラブルの元になるのが、職種による仕事の忙しさの違いです。同じ会社員の中でも営業や接客業など、忙しい時期が違うと休みが合わず、なかなか会うことができないカップルもいるようです。また船舶関係だと1回の航海で3〜4ヶ月以上会えないことがあり、会えない期間をどう過ごすかをあらかじめ考えておく必要があります。
相手の仕事を教えてもらっていない場合は、とりあえず休みの日だけ教えてもらうようにしましょう。会いたい気持ちを抑えることができない場合は、相手に相談してみましょう。あまり何度も同じ用件で連絡をすると、忙しい期間は迷惑になってしまうので、1〜2回で様子をみてあまりしつこくならないように注意してください。
優先度の違い
恋愛が最優先の人は信じられないかもしれませんが、人によっては仕事が一番優先だと考える人や、友達が一番と考える人もいるようです。優先順位の違いは周囲の環境やその人の信条などで変わるものなので、必ずしも愛情がないということには繋がりません。自分と相手の恋愛の優先度が違う場合は、そういうものとして納得するしかありません。
無理に相手の考え方を変えようとすると嫌われてしまうかもしれませんので、あなたとの恋愛を通じて自然に考え方が変わるのを待つか、1度話し合ってみて恋愛を優先してもらうようにならないか打診してみましょう。
状況による違い
遠距離カップルの場合は、気軽に会うことが難しいので会う頻度はあまり多くなりません。それに耐えられない人は、はじめから遠距離恋愛を避ける傾向がありますが、付き合っていた恋人が急に遠距離になってしまった場合は仕方ないでしょう。遠距離で会えなくても、SNSなどを最大限に利用してお互いの気持ちを確認しあうことはできます。
また遠距離で会う頻度が少ないと会える日を思って気持ちが高まりやすく、結果的に長続きするカップルや遠距離が解消されたあとにお互いの必要性を実感して結婚するが多いようです。
むしろ半同棲した方がよいと思われる基準とは?
毎日顔がみたい
付き合ってから毎日会っているカップルは、いっそのこと半同棲するといいかもしれません。毎日相手の顔をみていたいのなら、お互いの家にお泊まりデートをすることで仕事の休みや予定を合わせる煩わしさから逃れることができます。また2人が同じ家で一緒に過ごすことで、お互いのことがもっとよくわかるでしょう。
週に2回以上会いたい
定期的に週2回以上会っているカップルは、週末に半同棲をしてみるといいでしょう。毎週同じ家で半同棲をするのではなく、1週ごとや1ヶ月ごとにお互いの家を行き来するといいかもしれません。半同棲でトラブルになりがちなのは、家事や食費の負担をどちらが持つかという問題です。交代で家に泊まりあえば、役割分担しやすくなって喧嘩を防ぐことができるでしょう。
会えないけどこまめに連絡する
いつも連絡し合っているカップルは、相手の様子が気になって仕方ない状態になっているようです。半同棲してお互いの生活習慣を間近でみることができれば、もっと落ち着いて付き合うことができるでしょう。ただし気が済むまで一緒にいると、マンネリ化が早まってしまいます。ある程度は意識して合わない時間を作り、お互いに飽きが来ない工夫をしてください。
3ヶ月以上付き合っても毎日会いたい
カップルになって3ヶ月以上の時間が経っても、まだお互いに毎日会いたい気持ちが続くなら、半同棲するタイミングかもしれません。半同棲すると結婚のタイミングを逃すといわれていますが、前もって期間を決めるか、お互いの家族に挨拶をするなどしてケジメを付ければ問題ないでしょう。2人の強い気持ちを次のステップに繋げましょう。
仕事が忙しいカップルの会う頻度
月1で会うカップル
仕事で休みが合わないカップルは、月に1回しか会えない人達もいます。しかしその間にまったく連絡し合わないわけではありませんし、仕事に熱中することができ、しかも会える日を目指して頑張ることができるのでカップルの絆は強まるでしょう。ただし相手を信用できないと、会わないでいる時間に浮気されるのではないかと不安になってしまいます。
会う頻度が少ないと感じたら、素直に自分の気持ちを伝えてイレギュラーなタイミングでデートをすると、より一層お互いの必要性を再認識して関係が盛り上がるかもしれません。とはいえ相手の忙しさがわからない状態で急に会おうとすると、場合によっては迷惑になってしまいます。しっかりアポを取ってから、余裕を持って会うようにしましょう。
週1で会うカップル
仕事が忙しくても週の休みを使って合うカップルは多いでしょう。大好きな人と会えるのは癒しかもしれませんが、やはり疲れをとる時間は必要です。週末の休みを全部デートに当てると、体が休まらず仕事に支障が出てしまうかもしれません。必ず1日は空けておき、休息のための時間を確保するようにしましょう。
仕事に支障が出る恋愛は、盛り上がっているうちは無理が効きますが、次第に問題が表面化すると切り捨てられる危険性があります。お互いに無理のない頻度で合うペースを調節し、恋愛を長続きさせましょう。
会う頻度のベストって?カップルが長続きする頻度を知ろう
お互いに無理のない頻度
そもそもの考え方として、会う頻度の違いで一喜一憂する意味はありません。会う頻度がどれだけ多くても別れるカップルはいますし、ほとんど会えないカップルでもずっと仲良く関係が続くカップルもいるのです。自分達の性格や生活習慣に合った頻度で会うようにすれば、恋愛にストレスを感じずに長続きするカップルになれるでしょう。
あえて我慢して会う頻度を減らす
カップルだからといって簡単に会ってしまうと、だんだん相手と会う時間を貴重だと感じられなくなり、マンネリ化するのが早くなってしまいます。また2人で体験したことのないイベントがなくなると、毎回同じことの繰り返しで刺激が薄れ、一緒にいてもつまらなくなるでしょう。長続きするカップルになるには、会う頻度を減らしてみるのもひとつの手です。
相手に不満を与えないこと
長続きするカップルは相手に思いやりを持っていて、無理を言ったり放置するようなことはありません。相手が忙しい時には仕事を優先し、なかなか会えない時はしっかり連絡を取り合いましょう。相手の気持ちを察することも大切ですが、思い違いで気持ちがすれ違うと危険です。適度に話し合ってお互いの本音を把握しておくと、気持ちのすれ違いを防ぐことができます。
会いたい頻度が高くなったら同棲してみよう
カップルとして会いたいと感じるのは自然な感情です。無理に気持ちを抑えつけても不満という形でいつかは爆発してしまうので、お互いに会いたい気持ちが長く続くようなら同棲を考えてみるのもいいかもしれません。同棲する前に、結婚の意思や同棲する期間などをしっかり話し合って、お互いの気持ちを確かめておきましょう。
まとめ
カップルの会う頻度は、付き合った日数や愛情の強さで決められるものではありません。お互いの仕事の繁忙期や休日に合わせ、その中から次の仕事のための体力回復に必要な時間を除いたリアルな空き時間を恋愛に割くようにするといいでしょう。休みをすべて恋愛に使おうとすると無理が出てきますので、余裕を持ったスケジュールを組むように心がけてくださいね。
彼氏との同棲を考えている方は、以下の記事も参考にしてみてください!