Higher Brothersとは?中国発ユニットのメンバーや来日情報!

あなたは「Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)」というHIPHOPユニットを知っていますか?Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)は「made in china」や「black cab」等の楽曲で世界中の注目を集めた中国発の若手HIPHOPユニットです。
今回はHigher Brothersのメンバーや代表曲、来日情報まで解説していきます♡

Higher Brothersとは

Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)は中国四川省の成都(チャンドゥ)出身の4人組グループで現代ヒップホップらしくトラップ調のビートに柔軟なフローを乗せる楽曲で世界中から指示を得ています。
アジアに留まらない動きを見せているメディア「88rising」の猛プッシュを受けて世界中にユーモラスなフローを披露し「made in china」や「black cab」等のヒットチューンでヘッズの心を掴んでいます。Higher Brothersの英語のみでの楽曲を聞いたヘッズはUSラッパーかと勘違いしてしまうほど自然な発音とUS南部に似たビートアプローチで私達を楽しませてくれます♡

Higher Brothersのメンバー

Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)には4人のメンバーが所属しており、それぞれ違ったスタイルとフローを持っています。メンバーは马思唯(MaSiWei)、丁震(DZ)、杨俊逸(Psy.P)、谢宇杰(Melo)の4人で、お世辞にも「カリスマHIPHOPユニット」とは呼べないような見た目のメンバーたちとキレキレのラップのギャップが魅力の1つとなっているようです。

Higher Brothersのメンバー「马思唯(MaSiWei)」

Higher Brothersのメンバー「马思唯(MaSiWei)」は1993年1月29日生まれのメンバーです。马思唯(MaSiWei)はNBA好きが興じて、NBAと関係の深いHIPHOPという音楽にのめり込んでいったようです。
腹部にあるトムとジェリーのタトゥーが刺激的なビジュアルとなっています♡

 

View this post on Instagram

 

2019.??.?? Prod by @snapz

Young Masterさん(@masiwei1993)がシェアした投稿 –

Higher Brothersのメンバー「丁震(DZ)」

Higher Brothersのメンバー「丁震(DZ)」はHigher Brothersの中でもひときわ目立つ少しぽっちゃりしたシルエットで愛されるキャラとなっておりヘッズの指示を集めています。その愛嬌のある見た目とは裏腹に左腕にはびっしりとタトゥーが彫られておりHIPHOPへの愛を感じます。丁震(DZ)も马思唯(MaSiWei)と同じ様にNBAやバスケットボール好きがきっかけでHIPHOPを始めたようです。

Higher Brothersのメンバー「杨俊逸(Psy.P)」

Higher Brothersのメンバー「杨俊逸(Psy.P)」は1994年10月26日 生まれで、Higher Brothersのファッションアイコン的な存在で人気を集めています。杨俊逸(Psy.P)がHIPHOPを始めたきっかけは、偶然学校のクラスメートがMP3で聞いていた曲がHIPHOPでありそれを聞かされたことからHIPHOPHOPにのめり込んでいったようです。

 

View this post on Instagram

 

NEW CAR ⚡︎ ⁶⁶⁶

✭✭✭✭✭PSY.P✭✭✭✭✭さん(@psy.p1026)がシェアした投稿 –

Higher Brothersのメンバー「谢宇杰(Melo)」

Higher Brothersのメンバー「谢宇杰(Melo)」はJAY.ZがきっかけでHIPHOPを始めたという現代HIPHOPアーティストらしいルーツを持っています。また谢宇杰(Melo)はメンバーの中でもイケメンと言われることも多く、細身ですが男らしいフローが魅力です。

Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)の来日情報

Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)は既に何度か来日しライブパフォーマンスを行っています。
ZOZO マリンスタジアム&幕張メッセで開催された「SUMMER SONIC 2018 東京」や新木場コーストでのライブパフォーマンスも成功させています。Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)は日本での人気も高まってきており、2019年も来日公演が期待されています。
Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)の来日情報が決まり次第ご紹介していきます♡

Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)の代表曲

急激に人気を集めてきたHigher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)にはどのような代表曲があるのでしょうか。ご紹介していきます。

Higher Brothersの代表曲「made in china」

Higher Brothers(ハイヤー・ブラザーズ)の代表曲として外せないのが2017年に発表された「made in china」です。トラップビートが特徴的で日本のクラブでも流れるほど世界中で人気となった曲です。

Higher Brothersの代表曲「Black Cab」

Higher Brothersの代表曲として「Black Cab」も外すことはできません。その名の通り車をモチーフにした楽曲で、重低音が響くトラップビートが若いヘッズの愛されています。

Higher Brothersの代表曲「16 Hours」

16 Hoursフライトの機内を舞台にしたMVがとてもキャッチーな2018年の楽曲です。跳ねるようなビートに各メンバーがしっかりと気持ちいアプローチをしてくれるので聞いていて自然に体が揺れる楽曲です♡

今後のHigher Brothersに期待♡

Higher Brothersのメンバーや来日情報、代表曲など基本的な情報をご紹介しました。いかがでしたでしょうか?
Higher Brothersはまだ若いメンバーが中心でこれから世界的にプッシュされてくることが間違いないアーティストです。来日公演も増えて来るはずですのでトラップ好きの方は是非チェックしてみて下さいね♡