結婚顔合わせ・両家顔合わせをしない夫婦が増えた理由5選!

「結婚顔合わせをしない」「両家顔合わせをしない」というカップルが増えているのをご存知でしょうか?
数年前までは結婚が決まると「結婚顔合わせ」や「両家顔合わせ」を行い、結婚する両家の両親や親族が進行を深めることが一般的でした。
しかし最近では「結婚顔合わせ」や「両家顔合わせ」を行わず、カジュアルに結婚するカップルも多いです。結婚顔合わせをしない夫婦、両家顔合わせをしない夫婦が増えた理由はどのようなものがあるのでしょうか?
「結婚顔合わせをしたくない」、「両家顔合わせをしたくない」と考えているカップルの皆さんも読んでみて下さい♡

結婚顔合わせをしない理由は?

結婚顔合わせは結納の代わりとなる儀式と捉えられていて、数年前までは「結婚顔合わせをしない」という選択や「両家顔合わせをしない」という選択は非常識と思われていました。
では何故結婚顔合わせをしない夫婦や両家顔合わせをしない夫婦が増えたのでしょうか。その理由を見ていきましょう!

結婚顔合わせをしない理由

 

両家が遠方の為「結婚顔合わせをしない」

結婚顔合わせをしないカップル、両家顔合わせをしないカップルに最も多い理由が「両家が遠方の為結婚顔合わせをしない」という理由です。特に東京や大阪などの都市部のカップルに多く、結婚が決まっても仕事が忙しく、両家の両親も遠方に暮らすため結婚顔合わせをしないというパターンが多いです。
この場合は夫婦それぞれが長期休暇で両家の遠方にあるご実家を訪問し、挨拶や食事会をで結婚の挨拶を済ますことが多いです。

両親が高齢の為「結婚顔合わせをしない」

結婚顔合わせをしないカップル、両家顔合わせをしないカップルに2番目に多い理由が「両親が高齢の為結婚顔合わせをしない」という理由です。最近では30代~40代で結婚するカップルも多く、結婚が決まった時には両親が高齢で体力的に結婚顔合わせをしない・両家顔合わせができないということも少なくありません。特に両家の両親が遠方に暮らしている場合は、中間地点で顔合わせを開催するにも長旅になるため、体力的に厳しいという理由で「結婚顔合わせをしない」という決定をする場合が多いです。

結婚顔合わせをしたくない・両家顔合わせをしたくないからしない!

結婚顔合わせをしたくない・両家顔合わせをしたくないという感情的な理由から結婚顔合わせをしない・両家顔合わせをしないという選択をする夫婦も増えています。結婚相手の両親が苦手であったり、コミュニケーションが苦手な夫婦は結婚顔合わせをしたくない・両家顔合わせをしたくないという考えから実際に結婚顔合わせをしない選択を取ります。
こちらは一昔前では考えられない理由ですが、実際に増えてきている理由の一つです。両家の家族が繋がる一大イベントなので、できるだけ避けた方が良い理由です。

結婚顔合わせをしたくない

家庭環境が複雑なため結婚顔合わせをしない

一定数の理由を占めるのが「家庭環境が複雑なため結婚顔合わせをしない」という理由です。どちらかの両親が既に亡くなられていたり、複雑な家庭環境で育った場合、結婚顔合わせをしない・両家顔合わせをしないという決断となることになる場合が多いです。
この場合は、どちらかの実家や地元を訪問し、片方の家族と食事会や挨拶を交わすなどカジュアルな形で結婚顔合わせを済ませるのが良いでしょう。

結婚が認められていない為顔合わせをしない

とても悲しいですが「結婚が認められていない為顔合わせをしない」というカップルも少なくないのが現状です。この場合は結婚顔合わせをしない・両家顔合わせをしないというよりは「結婚顔合わせができない」と言う方が正しいかもしれません。もしどちらかの家族や両親に結婚が認められている場合は、どちらかの家族とのみカジュアルな食事会などで顔合わせを済ますと良いかもしれません。
結婚が認められていない為顔合わせができないカップルは、結婚後、子供が生まれるなどの機会で両家が和解できた場合は別途両家顔合わせの機会を設けるようにしましょう。

結婚が認められていない為顔合わせをしない

結婚顔合わせをしない夫婦が増えている

「結婚顔合わせをしない」「両家顔合わせをしない」というカップルが増えている理由をご紹介しました。
少し前までは「結婚顔合わせをしない」「両家顔合わせをしない」ことが非常識と考えられていましたが、現在では「結婚顔合わせをしない」「両家顔合わせをしない」という夫婦が少なくありません。夫婦の形や個人の自由が認められる風潮になっている為、「結婚顔合わせをしない」「両家顔合わせをしない」というだけで批判されるということは少なくなっています。大切なのは夫婦が共通認識として結婚顔合わせをするかしないかを決定することです。
結婚は両家の家族が繋がる人生の一大イベントなので、必ず夫婦二人ともと両家の両親が納得できる選択をするようにしましょう。
「結婚顔合わせをしない」「両家顔合わせをしない」という選択をするカップルは是非この記事を参考に、よく考えて決定するようにして下さいね♡