「彼氏の顔がタイプじゃない」という悩みを恋愛において抱いている女性は実はかなり多いんです。
いい人なんだけれど顔がタイプじゃない…好きだけれど顔がタイプじゃない….。
彼氏に対してそんな気持ちを持っている女性は珍しくありません。
今回は「彼氏の顔がタイプじゃない」というテーマで、顔がタイプじゃない男性と付き合うメリット・デメリットや女性心理を6つ厳選して解説します。
「彼氏の顔がタイプじゃない」という悩みを持っている女性や顔がタイプじゃない男性と付き合うか迷っているという女性はぜひこの記事を参考にしてみて下さいね ♡
彼氏の顔がタイプじゃない

「彼氏の顔がタイプじゃない」という状況は、恋愛において外見やルックスを重視するという女性には理解し難い状況ですよね。
しかし、女性の中には男性に対して「いい人だけど顔がタイプじゃない」、「好きだけれど顔がタイプじゃない」という思いの中恋愛の駆け引きやデートを重ねて結果的に付き合い、「彼氏の顔がタイプじゃない」という状況に陥っている方がたくさんいるんです。
恋愛は中身で選ぶべきだという意見も多くあるので「彼氏の顔がタイプじゃない」という状況はそこまで珍しがるものではないかもしれませんが、恋愛をしている本人からすると「彼氏の顔がタイプじゃない」という事実はモヤモヤする理由になってしまいますよね。
今回は「彼氏の顔がタイプじゃない」という悩みを持っている女性や顔がタイプじゃない男性と付き合うか迷っているという女性の為に、顔がタイプじゃない男性と付き合うメリット・デメリットや女性心理を解説していきます!
好きだけれど顔がタイプじゃない

友達同士の関係から恋愛関係に発展したという男女や、最初は恋愛感情を持っていなかったけれどデートや恋愛の駆け引きを重ねるうちに、「顔はタイプじゃないけれど好き」という恋愛感情を持つことは珍しくありません。
「好きだけれど顔がタイプじゃない」という状況は、言い方を変えれば真の愛だと言えるのではないでしょうか?
見た目やルックスだけを見て恋愛を始めてしまうと内面や感性が合わずに直ぐに恋愛関係が終わってしまうどころか、女性が大きく傷ついてしまうということもあり得ます。
「好きだけれど顔がタイプじゃない」という状況は、派手な恋愛やインスタ映えの時代を生きる方にとっては少し物足りないと感じるかもしれませんが、実は顔がタイプじゃないけれど好きだと言える関係こそ本当の幸せな恋愛だと言えるのではないでしょうか?
いい人だけど顔がタイプじゃない

男性からアプローチを受けたりデートを重ねる中で「いい人だけど顔がタイプじゃない」と感じたことがある女性は多いのではないでしょうか?
「いい人だけど顔がタイプじゃない」と男性に対して感じた時に、顔がタイプじゃないという理由だけで恋愛関係を拒絶してしまって良いのでしょうか。
恋愛において見た目やルックスは確かに大切な要素で、特に知り合った初期だと見た目やルックスは相手の男性を印象づける非常に大きな要素ですよね。
いい人だけど顔がタイプじゃない、好きだけれど顔がタイプじゃないと感じた時は次に紹介する「顔がタイプじゃない男性と付き合うメリット・デメリット」を参考に判断してみてはいかがでしょうか ♡
顔がタイプじゃない男性と付き合うメリット
まずは「顔がタイプじゃない男性と付き合うメリット」を解説していきます。
彼氏の顔がタイプじゃないという女性には実は恋愛における幸せを感じている率がかなり高いケースが多いんです。
顔がタイプじゃない男性と付き合うメリットっていったいどのようなものなのでしょうか?

顔がタイプじゃない男性と付き合う①「飽きがない」
顔がタイプじゃない男性と付き合うメリットとして最初にご紹介するのは「飽きがない」というポイントです。
イケメンは3日で飽きると言いますが、実際に見た目やルックスを重視して恋愛をするという女性は別れてしまったり破局するまでの時間が早いことでよく知られています。
それに対して顔がタイプじゃない男性と付き合った場合は、最初から顔がタイプじゃないので見た目で飽きるということはまずありえません。
恋愛においてありがちな「飽きた」という状態が起きにくいというのは、顔がタイプじゃない男性と付き合うメリットとして大きいのではないでしょうか?
顔がタイプじゃない男性と付き合う②「どんどん好きになる」
顔がタイプじゃない男性と付き合うメリットとして次にあげられるのは「どんどん好きになる」というポイントです。
付き合う前の恋愛関係では、なかなか見た目やルックスなどの表面的な部分にしか目が行かないのは仕方がないことです。
顔がタイプじゃない男性と付き合った後に内面の良いところが次々と見えてきてどんどん好きになるということはよくあります。
恋愛において大切なポイントは見た目以外にもたくさんあるので、顔がタイプじゃない男性と付き合うということでそんな恋愛の本質に気がつくことができますよ ♡
顔がタイプじゃない男性と付き合う③「男性からの愛も絶えない」
顔がタイプじゃない男性と付き合うメリットとして最後にあげられるのは「男性からの愛も絶えない」というポイントです。
女性が顔がタイプじゃない男性と付き合う時、基本的には男性からの猛烈なアプローチがあってからこそです。
基本的に付き合ってマンネリ化したり、男性側が女性に飽きてしまうということが少ないのが顔がタイプじゃない男性と付き合うことのメリット。
長く、幸せな恋愛関係を送ることができます。
顔がタイプじゃない男性と付き合うデメリット
上でご紹介したように顔がタイプじゃない男性と付き合うメリットは確かに存在しますが、「顔がタイプじゃない」と言い切る男性と付き合うのだからそれ相応のデメリットがあるのは当然です。
顔がタイプじゃない男性と付き合うと決める前に覚えておいて欲しい「顔がタイプじゃない男性と付き合うデメリット」をここではご紹介していきます ♡

顔がタイプじゃない男性と付き合う④「SNSに写真を載せづらい」
顔がタイプじゃない男性と付き合うことのデメリットとして最初にあげあれるのは「SNSに写真を載せづらい」というポイントです。
昨今はSNS上でその人の充実度やどんな生活をしているのかを判断してしまう世の中。
顔がタイプじゃない男性を恋愛のパートナーとしてSNSに載せるのは少し気が引けてしまうという女性も多いのではないでしょうか。
SNSを見た知り合いから、「彼氏の顔が…」なんて思われたら最悪ですよね。
本当の愛にSNS上の評価などは関係ないことは百も承知ですが、現代社会で顔がタイプじゃない男性と付き合うデメリットとして「SNSに写真を載せづらい」というポイントは避けられません。
顔がタイプじゃない男性と付き合う⑤「友達に紹介しづらい」
顔がタイプじゃない男性と付き合うことのデメリットで次にご紹介するのは「友達に紹介しづらい」というポイントです。
友達に紹介する時に、今まで自分が話していたタイプの男性像と全然違う彼氏を連れてきたら友達も戸惑ってしまいますよね。
もしくは「妥協したのかな?」という印象を与えてしまう可能性も。
顔がタイプじゃない男性と付き合う時は、こうした第三者の評価が絡んでくる時にデメリットが顕著に表れるんです。
顔がタイプじゃない男性と付き合う⑥「生理的に無理な瞬間」
顔がタイプじゃない男性と付き合う時のデメリットとして最後にご紹介するのは「生理的に無理な瞬間がある」というポイントです。
ふとした瞬間に見せる男性の表情に「タイプじゃないな」と再確認してしまったり、夜の営みの際に「生理的に無理だ」と感じてしまうことは女性であればよくあることです。
生理的に無理な瞬間がある場合は、その顔がタイプじゃない男性と付き合うことは無理かもしれません。
彼氏の顔がタイプじゃない恋愛もアリ!

今回は「彼氏の顔がタイプじゃない」というテーマで、顔がタイプじゃない男性と付き合うメリット・デメリットや女性心理を解説しました。いかがでしたでしょうか ♡
「恋愛は顔じゃない」とよく言うように、彼氏の顔がタイプじゃない恋愛は全く悩むことではありません。
顔がタイプかどうかでなく、大切なのはその恋愛であなたが幸せになれるのかどうか ♡
kinakina編集部はあなたの幸せな恋愛を祈っています!