大好きな彼…恋人と別れる決意をつける方法は?

彼のことは好きだけどこのままの関係を続けてていいのか…別れる決断ができないままずるずる付き合ってしまうという経験はないでしょうか。このまま付き合っていて私は幸せになるのかなと迷っているあなたへ。別れる方法や、別れの理由などをお伝えしていきあなたの気持ちをすっきりとできるお手伝いが出来たらと思います。

別れるカップルが多い時期っていつ?

カップルが別れを決意する時期は諸説ありますが、時期や付き合った年月が関係をしていることもあります。

3カ月、半年、1年

3カ月…最初は何となく付き合ったけど付き合ってみたらそんなに好きではなかった、興味がなくなったという時期

半年…価値観の違いがわかり始め、不満などが出てくる時期

1年…付き合いに落ち着いてきたからこそ逆にマンネリ化しがちな時期

倦怠期は年月にはあまり関係なく起こりうるものです。初めは相手のことをあまり知らず色々知っていく過程が楽しく感じますね。しかし、段々とギャップが見え隠れしたり飽きが生じてきます。相手への興味関心の気持ちが薄れたときに飽きてしまうことがあります。

環境が変化するタイミング

就職や進学など環境が変化する時期に別れが起こりやすいです。新しい環境に慣れることが精いっぱいで恋人との時間をさけなくなり互いの気持ちの差が開いてきたとき別れという選択を考える人もいるでしょう。別れを考えている人は新年度から新しい気持ちでスタートできるので最適な時期と言えるでしょう。

イベントの前後

イベントに関しての価値観の違いが見えて別れを考える人もいます。イベントに対して手抜き感があると自分への気持ちも冷めてしまったのかと感じ愛情が冷めてしまいます。また好きな気持ちが薄れてしまった相手にプレゼントを用意をしたり時間を割くことが苦痛に感じてしまう人は変に期待をさせる前に別れを決断してしまいます。

逆に別れる時期としてNGなのは、相手が弱っているとき。「身内に不幸があった」「明らかに相手が弱っていると感じる」という時期に別れを切り出すのはやめておきましょう。より相手の傷を深くしてしまいますので、相手の立場を考慮したほうが良いでしょう。

 

恋人との別れを覚悟したほうがいい状況とは?

1.相手を尊重できなくなった

初めは好きで付き合った関係であっても、付き合っていくと悪い部分も見え隠れしていきます。一緒にいると喧嘩が増えたり、相手の嫌なところに目が行ったりするのはどのカップルにもよくあることです。この喧嘩に対して「ちょっと言い過ぎた」と少しでも反省の気持ちが沸いてくるようであればまだ相手のことが好きな証拠にもなります。しかし、もう二度と顔を見たくないという嫌悪感が抜けないようであれば彼との関係も考えていく必要があるでしょう。

2.情でただ付き合っている

彼氏が既婚者かもと感じたらチェックする項目【基本編】

長年付き合っているカップルによくある光景です。もう好きな気持ちがわからない状態なのにただ別れるきっかけを失ってしまいダラダラと付き合っている。結婚をしたいのに中々彼の気持ちが見えてこない、将来が見えてこないなど理由は様々あるとは思いますがこのもやもやとした気持ちを持ちながらぬるま湯につかったような付き合い方は果たして幸せなのか自分に問いかけてみましょう。また、その気持ちを相手にぶつけてお互いの気持ちを確かめることも良いでしょう。

3.相手への興味関心が薄れてきた

口だけの彼氏を見抜く特徴8選!結婚をほのめかす口だけ彼氏には要注意

一緒にいる時間が長くなるとお互いに干渉することもなくなってきます。信頼から干渉をしていないのであれば問題はないのですが無関心から干渉が少なくなってきているのであればその関係について考えていったほうがいいでしょう。また、相手への関心が少なくなると会話も減ってきます。興味関心が少なくなってくると会話にも華がなくなり一緒にいて楽しいと思えなくなってきます。すると、一緒にいる時間が苦痛に感じたり相手に割く時間がもったいなく感じたりするでしょう。相手の笑顔が見る機会が減ってきたり自分が楽しくないと思ってきたら別れを考えてもいいかもしれません。

4.価値観が合わない

価値観が合わないという別れの理由は良くあります。価値観がすべて合うという人は存在しませんが、相手の価値観をどれだけ自分が受け入れられるかという点が大きく別れに関して大事になってきます。価値観の相違にはいろいろなタイプがあります。

・金銭感覚が合わない

例:クレジットカードでの返済額がすごい。貯金がない。ブランド物が好き。一円単位で割り勘をしてくる。趣味への投資(ギャンブル、車、株など)

節約志向の人や稼いだお金はすべて自分に使いたいという人、それぞれいます。将来を考えたときに自分はどのようなタイプと付き合っていきたいのか見直し彼との別れを考えてもいいかもしれません。

・結婚への考え方が合わない

例;まだ結婚は考えていない。子供は欲しくない。結婚した後のこと(専業主婦になってほしい又は、共働きをしてほしい等)

付き合っていくと彼との将来も考え始めますね。将来を考えたときに彼と自分の気持ちが違うなと感じる場面もあるかもしれません。お互いに話をして妥協できる点もあるかもしれませんが考えがお互い譲れない部分があるようでしたら一緒にいる時間が無駄になりますので次へ切り替えたほうがいいかもしれません。

・生活の習慣が合わない

例;部屋が汚く不衛生。潔癖症。休日の過ごし方。

物をなかなか捨てられないものが多いタイプと必要最低限のもので過ごしたいミニマリストがいます。相手の部屋は普段の生活感が良く分かる場所になります。相手の住環境を改善できることもあります。しかし中々改善できなかったり受け入れることが難しくなった場合は別れを選択してもいいかもしれません。また、休日の過ごし方に関しては友達とワイワイ楽しむのが好きな人やゆったり家で過ごしたいという人もいます。時間の使い方に関しては初めは相手に寄り添って合わせることができてもだんだんと我慢が苦しくなってくるでしょう。

・連絡や会う頻度の相性が合わない

彼氏が女友達と長電話する心理

例;連絡の頻度が少ない又は多い。少しの時間でも会いたい又はゆっくりと過ごせる時に会いたい。

連絡の頻度に関しては相性です。付き合う前や当初はお互い頑張っているので連絡の頻度は多かったり「好きだよ」など甘いやり取りをしていたでしょう。付き合っていくと少なくなってしまうはよくあることでありそれが彼のベストな連絡頻度かもしれません。ショックを受ける前に自分と相手の連絡頻度の確認をしておきましょう。連絡の頻度や会う頻度は互いの思いを確認をして改善できることもあります。連絡の内容も「今なにしているの?」「今日はこんなことがあって~」「私のこと好き?」など細めに連絡を取り合い人と必要最低限の連絡でいいという人がいますので、そこも確認をしておきましょう。会う頻度に関しても同様で互いが無理なく付き合える頻度を明確にしていきましょう。それでも互いに改善が見込めない場合は価値観が違うということで別れを考えてもいいかもしれません。

お互い好きだけど別れる理由って?

お互い好き同士であっても別れを選択する場合もあります。

結婚や付き合いを家族に反対されている。不倫や略奪愛など許されない恋愛。遠距離の場合など理由は様々です。好き同士であっても別れを選択をしたほうが互いにとっていいこともあります。恋愛は人生におちて大切なことではありますが相手の気持ちを考えたり、家族、仕事のことを考えることも時には必要です。報われない恋を断つことは長い目でみると幸せにつながることがあります。

 

やっぱり恋人とのよりを戻したい…未練タラタラ

もう彼と別れる!と勢いで別れると一番多いリスクとして「後悔」や「未練」がやってきます。一度感情が高まってきたとしても別れてあとに冷静になり「あの人以上人はいない」「別れなければ良かった」という気持ちがどんどん出てきます。別れる覚悟が曖昧になってしまうとこのような感情が出てきてしまい、別れた後によりを戻してまた別れるという悪循環から抜け出せなくなってしまいます。なので別れる!と決意をしっかりと自分で決められるように自分の気持ちを改めて冷静に考えましょう。それでもやっぱり彼をよりを戻したいと考えている人は彼との復縁の可能性があるのか考えてみましょう。

自分が悪くて別れたのか、相手が悪くて別れたのか別れを考えた原因を見直しましょう。ただ一人でいることが寂しくて別れを考えているのであればまたすぐ別れるのは目に見えていますので止めましょう。復縁の時期としておすすめなのは一週間後。冷静に考えた上やっぱり復縁したいという気持ちを伝えてみましょう。それでも相手の反応が微妙であれば連絡をするのを我慢をし3カ月後に連絡をしてみましょう。気持ちの整理が付き相手も懐かしさなどの感情をいだきやすくなります。ただ一つ気をつけたいのは都合のいい女にはならないこと。会いたい気持ちから相手の言う通りになったり体だけの関係をずるずる続けてしまうようでしたら復縁の可能性は低いので次への気持ちを切り替えるようにしましょう。

まとめ

別れを伝えることは相手のことを考えると辛くなかなか言い出しづらいことですね。しかし、長い目で見て好きな気持ちが薄れつつある彼と一緒にいる時間はもったいないです。彼氏は目の前にいる彼だけではない!色々な気持ちを整理できより素敵な出会いにつながればと思います。