コアラの握力は意外と強い?!コアラを抱っこする注意点5選

コアラの握力がどれくらいあるのか知っていますか?
かわいいコアラですが、少し前には「コアラの握力は1トン」という説が流れるほど握力が強い説のある動物なんです。オーストラリアを中心に観光地でコアラを抱っこできる動物園は多いですが、コアラを抱っこする時に握力が想像以上に強かったら怖いですよね。
実際にコアラの握力はどのくらいなのか、オーストラリアなどでコアラを抱っこする時の注意点とあわせてご紹介していきます♡

コアラってどんな動物?

コアラの握力をご紹介する前に、コアラとはどんな動物なのかご紹介します。かわいいイメージの強いコアラですが、実際に見たことがある人は意外と少ないですよね。オーストラリアなどで実物のコアラに出会う前にコアラの基本知識を身につけておきましょう♡

コアラの基本知識

コアラは基本的に成体で体調が60cm~90cm、体重は5kg~15kg程度の小さな動物です。オーストラリアに生息することが有名で、ユーカリを主食として生活しています。そのかわいい見た目から人気の高い動物ですが、実は非常に鋭利な爪を持っています。というのも基本的にコアラは木の上で生活することが多いので、木にしがみついたり木から木へ渡り歩く為にその爪が進化しているのですね♡

コアラの握力

では、コアラの握力はどのくらいあるのでしょうか。ネットで検索すると「コアラの握力は1トン以上」という噂もあり、本当かどうか気になってしまいますよね。コアラの握力を知りたい方のほとんどは、オーストラリアに旅行に行く際に「コアラを抱っこ」する計画を立てている為ではないでしょうか?もしコアラの握力が本当に1トンだとしたら、コアラを抱っこする際に大怪我に繋がってしまうこともありますもんね。言葉も伝わりにくい国でのトラブルを防ぐ為に、事前にコアラの握力をある程度知っておきましょう♪

コアラの握力

コアラの握力は1トンという噂は本当?!

「コアラの握力は1トン」という噂は2004年に「ザ・ワイド」という番組でコアラの握力が1トンという説が紹介された為、日本に広がりました。当時はコアラが長時間木にしがみついていられることや、木から木を片手でぶら下がりながら器用に移動するためかわいい見た目に反して「握力が1トンもある」という仮説を立て話題になったようです。でも、「コアラの握力は1トン」という噂は何の根拠も無い全くのデマだったのです。実際にはコアラが長時間木にしがみついたり木の上で生活できるのは、長く発達した爪のおかげである他、そもそも木にしがみつくために握力は1トンもいらないということが判明しました。コアラの握力が1トンだという噂は、テレビで話題作りをするための誇張表現だったのですね。
では実際のコアラの握力はどの程度なのでしょうか?

実際のコアラの握力

コアラの実際の握力はもちろん個体差もあるのですが、50kg~100kg程度という説が濃厚です。それでも体の大きさから考えると、コアラの握力は他の動物に比べて強いと言えますよね♪
また、常にこの握力で何かを握っている訳ではなく1番握りやすい状態での握力での推定となるので、オーストラリアなどでコアラを抱っこする時にあなたに50kg~100kgの握力がかかることは基本的に無いので安心して下さい。そのような事故が多ければ、各動物園がコアラを抱っこするサービスを継続できるはずがないことえを考えれば安心しやすいのではないでしょうか♡

オーストラリアでコアラを抱っこ

オーストラリアに行った時に必ずやりたいことの一つとして「コアラを抱っこ」を上げる方は多いのではないでしょうか?「オーストラリアといえばコアラ」というイメージはもちろん間違っていないのですが、実はそう簡単にコアラは抱っこできません。しっかりと事前にコアラを抱っこする為の計画を立てておかないと、せっかくオーストラリアに行ったのにコアラを抱っこできないかもしれません。
そんな事にならないようにコアラを抱っこする時の注意点をご紹介します♡

オーストラリアでコアラを抱っこ

コアラを抱っこする時の注意点

オーストラリアに旅行にいってコアラを抱っこしたい!既にオーストラリア旅行が決まっていてコアラを抱っこする夢が叶いそうなあなた。安心するのはまだ早いです。オーストラリアでコアラを抱っこする為に「コアラを抱っこする時の注意点」を把握しておきましょう♡
せっかくの旅行ですのでなるべく失敗がないよう事前準備しておきたいですよね♪それでは早速オーストラリアでコアラを抱っこする時の注意点を見ていきましょう。

コアラを抱っこする時の注意点「コアラを抱っこできる動物園は少ない」

コアラを抱っこする時の注意点の1つ目として「コアラを抱っこできる動物園は少ない」ということを頭に入れておきましょう。そもそもオーストラリアには8つの州とエリアがあるのですが、その内5つの州とエリアでは条例でコアラを抱っこすることが禁止されてしまっているのです!これは衝撃の事実ですよね。実はシドニーでもコアラの抱っこは禁止されているのです!
オーストラリアでコアラを抱っこすることが認められている州とエリアは「Western Australia(西オーストラリア州)」、「South Australia(南オーストラリア州)」、「Queensland(クイーンズランド州)」です。事前に下調べしてどこでコアラを抱っこするのか決めてから旅行に向かいましょう♡

コアラを抱っこする時の注意点

コアラを抱っこする時の注意点「当日の服装に注意」

コアラを抱っこする時の注意点の2つ目として当日の服装に注意しましょう。ご紹介したように、コアラの特徴として長い爪があります。暑い季節のオーストラリアでタンクトップやノースリーブでコアラの抱っこ体験にいってしまうと怪我の元になります。
半袖のTシャツや、可能であれば長袖を着用した方が良いかもしれません♪動物園によっては長袖の着用を義務化している場所もあるので事前に調べておくようにしましょう♡

コアラを抱っこする時の注意点「動物園には夕方に行くのがおすすめ!」

コアラを抱っこする時の注意点として、夕方を狙って動物園に行くことがおすすめです♡実はコアラは一日のほとんどを眠って過ごす動物なんです。コアラの行動のピークタイムは早朝と夕方。せっかくコアラを抱っこしに行ったのに、みんな眠っていたら残念ですよね。
眠っているコアラもかわいいですし、もちろん昼間時でも抱っこできる動物園がほとんどですので安心して下さい♪

コアラを抱っこする時の注意点「赤ちゃんコアラは抱っこできません!」

赤ちゃんコアラはかわいいことで有名で世界的に人気が高いです。赤ちゃんコアラを鑑賞できる動物園もオーストラリアでは多いのですが、赤ちゃんコアラは遠くから眺めるだけで抱っこはできません。大人気の赤ちゃんコアラに期待して、抱っこしたいと考えていた方は事前に頭に入れておきましょう♡

コアラへの理解を深めてオーストラリアを楽しもう♪

コアラの握力をご紹介し、オーストラリアへの旅行を考えている方向けにコアラは抱っこする時の注意点をご紹介しました。いかがでしたでしょうか♡結局コアラの握力が1トンという噂は全くの嘘だったんですね….。
オーストラリアへの旅行を考えている方はコアラを抱っこしたり、コアラとの触れ合いを楽しんで来て下さい♪ただコアラの握力が気になっただけの方もこれを機会にオーストラリアへの旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか♡