マムシ指ってどんな指?毒蛇の蝮(まむし)の頭に似ている指とは

Name
マムシ指だと友達に言われたんだけど…?マムシ指ってそもそも何?マムシ指といわれている芸能人はいるの? マムシ指でも指が長く見える方法とは?マムシ指って治るの?

 

最近よく耳にするようになったマムシ指。でも詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか?
今回はそのことについて詳しくお伝えしてみたいと思います。

マムシ指ってどんな指?

主に親指の先が極端に横広で短い指の事を『マムシ指』と呼びます。毒蛇の蝮(まむし)の頭に似ている事が由来で、実は気にしている女性もいるようです。

ですが、マムシ指は病気などではありません。今回の記事ではマムシ指の特徴や原因をまとめてみました。マムシ指を目立たなくする方法や、マムシ指といわれている芸能人を紹介していきます。

マムシというとぎょっとしてしまう人もいるかもしれませんが、ただ単に指が太くて短く、爪が横長で平べったい指のことを言います。親指が多いですが、小指に見られる方もいらっしゃいます。他の指の場合もマムシ指といい、足の指でもマムシ指はあります。また、左右対称ではなく片方の指だけがマムシ指の方もいらっしゃいます。

1万人に1人の割合でいると言われており、男女比では女性に多く見られます。

 

一応学術的には『短指症』の一種と分類されていて、たんししょうと読みます。爪の形を気にされる方が多いですが、医学的には手足の指を構成する骨の一部が短い事を『短指症』といいます。

 

マムシ指の原因は?

短指症というと病気のような印象を受けますが、そもそもの原因は何なのでしょうか?

一番多いのは生まれつきのようです。遺伝の場合も少なくなく、マムシ指の方は自分の親兄弟やおばあちゃんなど、身近な人に指が似ている事も多くあります。

その他には、幼いころの怪我や感染症が原因で指や爪が短くなってしまうケースもあるようです。

 

赤ちゃんの頃は目立ちませんが、小中高校生になり成長と共にマムシ指がコンプレックスになってしまう方もいらっしゃいます。音楽の授業でリコーダーが苦手になってしまう事もあるようです。

 

爪を噛む癖が止められずにマムシ指になってしまったという方もいらっしゃるようですが、噛み癖はマムシ指の原因ではないようです

 

年配の方に好かれるマムシ指。年齢によって異なるマムシ指の印象

ネイルも指輪もイマイチ似合わないと悩んでいたり、マムシ指を気にして人前に手を出す事も避けてしまう人でも、おばあちゃんやおじいちゃんからは褒められるとよく聞きます。

古くからマムシ指のお嫁さんは働き者、器用な人の指、金運が良いなどと言われています。由来は諸説ありますが、最近ではマッサージが上手という印象も強いようです。

手先が器用で美容師やエステシャンをされている方もいらっしゃいます。

ピアノ教室でマムシ指と言われた・・

ピアノやギター教室でマムシ指と言われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ピアノを弾くときのマムシ指とは指短症の事ではありません。親指の付け根の関節がペコッと内側に窪んでしまう指をいいます。お子さんに多く、その原因は指の力が弱いためといわれています。大人のマムシ指も多くいらっしゃいますが、親指と人差し指の間が短いため起きるようです。オクターブを弾く時に指が届かなくなったり、和音が揃わなかったりするので治す事を勧められます。

 

みんなが知っている芸能人もマムシ指と言われている

日本では美人の指とも言われるマムシ指ですが、芸能人にも沢山います。

元AKB48の篠田麻里子さんや、松島奈々子さん、モデルの土屋アンナさん、フリーアナウンサーの平井理央さん、モデルの田中美保さん、タレントの山瀬まみさんなどが有名です。確かに皆さん美人ですね。

指の様子が分かるようなInstagramやポスターもあり、チャームポイントとして受け入れられているのがわかります。美しいお顔、すらっと細い手足にかわいい親指のギャップが彼女たちの魅力を引き立てているのかもしれません。

 

マムシ指の方にオススメのネイル

マムシ指でもそれを生かしたり、上手くカバーして目立たなくされる方法ももちろん存在します。
とても特徴的なので、可愛くアレンジすることも可能なんですよ!

篠田麻里子さんが教えてくれたマムシ指を楽しむネイル

ネイルクイーン2012を受賞したマムシ指の篠田麻里子さん。昔からネイルが好きで楽しんできたという彼女が好むネイルはどんなものなのでしょうか?

ドレスに合わせたビビットなピンク&ゴールドのセレブコーデ、家でのオフはパステルピンクやアイボリーのチップをちりばめたカジュアルネイル、清楚なワンピースにはクリアな下地にシルバーのフレンチ、お姫様気分になりたい時はゴージャスにスワロフスキーを豪華にひいたり、気分とファッションに合わせたネイルは、見ているだけで楽しい気分になってきます。マムシ指のネイルとして参考になるのではないでしょうか。

ただ、最近はお子さんが生まれたからか、シンプルな指元が多いようです。

 

マムシ指をカバーするネイル3選

マムシ指は、ネイルサロンによってはチビ爪さんとかかわいい愛称で呼ばれています。独自のコースを設定しているサロンもありますので、お店の方に相談してみてください。

マムシ指の爪は、自爪の生え際の角質ケア、爪の成形、ジェルネイルで根気よく育成するのが良いようです。爪は健康な方で1か月に2mm程度伸びます。ジェルネイルで補強しながら数か月待つ事で美しい手指になるでしょう。

 

スカルプチュアで長さを出して、指を細く長く見せる方法もあります。大胆なデコレーションをしたい時やウエディングネイルで使われる方法です。ただ、スカルプをしても自爪がきれいになるわけではありません。

 

マムシ指のように爪の形が気になる場合は、爪のサイドの削り方が重要です。爪の横側を残して削ることで、爪の中央のピンクの部分が伸びてほっそりした見た目になります。爪の生え方を意識して削る事がポイントです。

マムシ指をネイルでカバーするテクニックはこれ以外にもいくつもあります。キレイな指先になってテンションを上げたいですね。

 

 

マムシ指を治したいときは

マムシ指のカバー方法もたくさんありますが、中にはどうしても治したいという方もおられるでしょう。
そんな人たちのためにマムシ指を治す、または改善する方法がないかも調べてみました!

マムシ指は矯正で治せるの?

ピアノやギターのマムシ指は練習で治す事ができます。ピアノはフィンガートレーニングと呼ばれており、毎日の練習で矯正ができます。ゴムを使ったりテーピングで巻く方法が一般的でyoutubeでも紹介されています。


ギターの場合は、指先だけを意識して弾くのではなく、手全体を意識して握り込むように弦を押さえる弾き方がお勧めです。

動画等でコツを掴み、繰り返し練習する事でマムシ指は矯正されます。

 

マムシ指の治し方はどんな方法?

マムシ指は生まれつきの場合が多く、病気ではありません。痛みが伴う、歩くのが困難など深刻ではない人がほとんどです。日常の生活に問題が無いならば、手術の必要はありません。

もし、生活に不便が出るような症状ならば、整形外科で受診をおすすめします。手術は成長が落ち着いた後で、大人になってから行う事が多いようです。

 

美容目的(見た目を良くしたい人)で治療する事は可能ですが、保険の対象にはなりません。美容性外科で手術の概要、金額を確認して、お医者様と相談してください。他の指の組織を移植して指を長くする施術が一般的です。

 

まとめ:マムシ指はチャームポイント

マムシ指についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
昔から器用な人の指、美人の指などと言われてきたマムシ指は生まれつきの人が多く、成長と共に目立ち気にする女性も多くいらっしゃいます。

しかし病気などではなく、ネイルや爪の削り方で目立たなくする事も可能です。

芸能界でも活躍しているマムシ指の方は多く、みなさん個性として堂々と活躍されています。

指の形はひとそれぞれですので、あまり気にせず受け入れてネイルも楽しみましょう。

マムシという名前に多少インパクトがありますが、『親指姫』のようなかわいらしい名前で呼ばれてほしいものですね。