「何卒ご理解賜りますよう」の使い方や意味をご存知でしょうか。「何卒ご理解賜りますよう」には、どのような使い方があるのか例文を交えて紹介していきます。ビジネスシーンで「何卒ご理解賜りますよう」を正確に使えるようこちらの記事で意味と使い方を正しく把握しましょう。また「何卒ご理解賜りますよう」の言い換えについても紹介しますので、繰り返し使う際は、言い換えも活用して文章が諄くならないように注意しましょう。
「何卒ご理解賜りますよう」の意味とは
「何卒ご理解賜りますよう」とは、「何卒」と「ご理解」と「賜りますよう」を組み合わせた敬語表現になります。それぞれの意味を簡単に説明すると、「何卒」は「どうぞ」や「どうか」といった表現を改まった形で使う際の敬語になります。「ご理解」は相手にこちらの意図をくみ取ってもらいたいときに使う表現になります。特に相手に広い心でこちらの意図を汲んでもらいたいときに使われます。「賜りますよう」は「頂戴させてください」や「お願いいたします」といった意味で使われる他、相手を敬い立てるときに使う敬語表現になります。これらを組み合わせた「何卒ご理解賜りますよう」は「どうかこちらの意図をくみ取っていただけますでしょうか」という相手に意図をくみ取っていただけるようお願いする表現になります。
「何卒ご理解賜りますよう」の読み方は?
「何卒ご理解賜りますよう」の読み方は「なにとぞごりかいたまわりますよう」です。特に日常ではあまり使わない「賜り」については「たまわり」と読むことを覚えておきましょう。ビジネスシーンでは重要な「何卒ご理解賜りますよう」に関して、実際に言葉として発する機会もあるかと思います。その際は、相手に伝わりやすいよう、「何卒」と「ご理解」と「賜りますよう」の間を気持ちあけてお願いすることで、相手により伝わります。厳格な商談や雰囲気の場面で、しっかり「何卒ご理解賜りますよう」が使えれば、相手により誠意が伝わります。
「何卒ご理解賜りますよう」の使い方は?
「何卒ご理解賜りますよう」の使い方は、相手に何かをお願いするであったり、相手にこちらの意図をくみ取ってもらう際に使用します。相手にお願いする立場で使用するので、相手が不快に思ったり、相手に対して失礼にならないよう正しく使用する場面を選んで使ってください。特に相手にしっかりと意図を汲んでほしい場合に使用する敬語になるので、使う際は注意が必要なフレーズになることを心に留めておきましょう。
「何卒ご理解賜りますよう」を使った例文6個
例文に記載していますが、こちらの意図を相手にくみ取ってもらえるようお願いするというフレーズになるので、「何卒ご理解賜りますよう」の前には、「大変恐縮ですが」であったり「ご迷惑お掛けしますが」といった相手に配慮する言葉を置くことが多くなるのが特徴です。また締めくくりは「お願いいたします」であったり「お願い申し上げます」といった形で締めくくるのがいいでしょう。皆さんも「何卒ご理解賜りますよう」を使う際は、以下の例文のような形で使ってみて下さい。
「何卒ご理解賜りますよう」を使った例文①:「弊社都合で大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。」
「何卒ご理解賜りますよう」を使った例文②:「ご迷惑お掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」
「何卒ご理解賜りますよう」を使った例文③:「こちらの都合となりますが何卒ご理解賜りますようお願いいたします。」
「何卒ご理解賜りますよう」を使った例文④:「何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。」
「何卒ご理解賜りますよう」を使った例文⑤:「何卒ご理解ご協力賜りますようお願いいたします。」
「何卒ご理解賜りますよう」を使った例文⑥:「ご理解賜りますよう何卒お願い申し上げます」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換えは?
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え表現にはどのようなものがあるのでしょうか。「何卒ご理解賜りますよう」は前述のとおり相手にこちらの意図を汲んでほしい時に使いますので、言い換えには以下のような表現が該当します。もし「何卒ご理解賜りますよう」をメール内や資料内に複数使う場合は、言い換え表現も交え、相手に諄いと感じさせないように使いましょう。
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え8選
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え①:「どうかご理解いただけますよう」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え②:「どうぞご理解の程」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え③:「何卒ご理解いただきたく存じます」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え④:「何卒ご理解いただけますようお願いいたします」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え⑤:「どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え⑥:「どうかご理解いただけますと幸いです」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え⑦:「どうかご理解いただけますと幸甚に存じます」
「何卒ご理解賜りますよう」の言い換え⑧:「何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます」
言い換えに関しては、いずれも「何卒ご理解賜りますよう」と比較すると丁寧な表現ではないので、使うシチュエーションに応じて使い分けるようにしましょう。商談等、口頭でのやり取りの場合は、上記のような言い換え表現の方が相手に伝わりやすいこともあります。
「何卒ご理解賜りますよう」を正しく使って一段上のビジネスマンになろう
ここまで「何卒ご理解賜りますよう」の意味、読み方、使い方、例文、言い換え表現を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。「何卒ご理解賜りますよう」の意味を正確に把握し、然るべき場面でしっかりと使えるようにしましょう。また例文を参考にビジネスシーンで「何卒ご理解賜りますよう」を皆さんが正しく使えることが筆者の願いです。「何卒ご理解賜りますよう」を正しく使って今より一段上のビジネスマンになりましょう。