男性が結婚相手に求めることはなに?男性の理想の女性像9選!

結婚は恋愛を恋愛のゴールと考えている方は男性・女性問わず多いハズです。
特に女性であればいずれは結婚したいと思っている方も多いことでしょう。
女性もそうかも知れませんが、男性は「付き合いたい女性」と「結婚したい女性」では求める理想像が違ってくるようです。
男性が結婚相手に求めるものや理想像とは一体どんなポイントなのでしょうか。
男性が結婚相手に求めることを9つ厳選してご紹介していきます。
「結婚」を視野に入れているそこのあなた!是非参考にしてみてくださいね ♪

男性が結婚相手に求めること①「責任感」

男性が結婚相手に求めること1つ目は、「責任感」です。
甘えん坊な女性はカワイイけれど、結婚相手は信頼できる人じゃないとだめ。と考える男性が多いようです。

確かに今後の人生を共にする女性には、パートナーとして信頼のできる責任感を結婚相手に求めてしまうのもわかりますね。

これからの人生にはたくさんの困難があるかもしれません。
そんな中、男性に任せっきりの頼りない女性だと、男性は不満や心細さを感じてしまいます。
結婚する以上、頼ったり頼られたりと、双方に責任感が求められます。
「どんな困難でもこの人なら乗り越えていける」そう思える責任感が大事です。

男性が結婚相手に求めること②「安心感」

男性が結婚相手に求めること2つ目は、「安心感」です。
「彼女にはドキドキしたい。
結婚相手にはホッとしたい」など、女性に「刺激」を求める男性でも、最終的なパートナーには「安心感」を重視するようです。

確かにこれからずっと生活する中でいつも刺激があると、最初は楽しいかもしれませんが、そのうち疲れてしまうかもしれませんよね。
彼氏との結婚を考え始めたら、恋の駆け引きはほどほどにして、「リラックスできる存在」になることを目指したほうがよさそうです。

「この人といると安心する」など、結婚相手にそう思ってもらえたらベストですね ♡

男性が結婚相手に求めること③「社会性」

男性が結婚相手に求めること3つ目は、「社会性」です。
一人前の大人として常識的に行動できるかどうかは当たり前ですが求められます。

これは結婚相手に関わらず友人などでも同じことが言えるかもしれません。
「モラルやマナーの感覚が一致していないと一緒に暮らせない」や、「良識ある振る舞い」ができることを必要条件に挙げる人もいます。

すぐ感情的になったり、幼稚な行動ばかりとっていると、「結婚相手」としては敬遠されてしまうかもしれません。
結婚をするということは、相手の男性の全てを一緒に背負うということです。女性がモラルやマナーに欠けた行動、言動をしていることで、男性自身の品格も疑われてしまうこともあるでしょう。

特に、常日頃外に出て、様々な人から見られることの多い男性からすると、イメージや印象はとても大事になります。
あまりにも品格が無いと「人に紹介したくないな」と思われてしまうでしょう。
そうならないためにも、最低限のマナー、モラルには特に注意するようにしましょうね!

男性が結婚相手に求めること④「母性」

男性が結婚相手に求めること4つ目は、「母性」です。
男性は親になったら熱心に子育てしてくれそうな女性には本能的に惹かれるものです。
「ネグレクトとか困るし、結婚するなら子ども好きがいい」など、将来の家族設計を考えると、子どもに愛情を注いでくれる「母性豊かな女性」のニーズは高いようです。
恋愛期間中にも、小さな子どもに親切に接する姿を見せておくと、「この人なら大丈夫だ」と思ってもらえるでしょう。

男性が結婚相手に求めること⑤「実家への配慮」

男性が結婚相手に求めること5つ目は、「実家への配慮」です。
結婚を家同士の縁組みでもあります。
最近はそこまで重要視しないことも多いかもしれませんが、どちらにしても家族が増えるわけですから、やはりしっかり考えなければならないところ。

「結婚ともなれば、自分の親とうまく付き合ってくれないと困る」と思う男性も多いです。恋愛との大きな違いとして、「親との関係」を挙げる人もいます。
前時代的とも思えますが、家庭を築いていくのなら、相手の親の関与もそれなりにあると思っておいたほうがいいでしょう。
嫁姑問題など、聞いたことがあるワードですよね。。。
多少のやりにくさはやはり仕方のないものですが、それでもうまく関係値を気づいていける配慮が大事になってくると言えるでしょう。
逆にここがすごくうまくいくと、男性としても「結婚相手として頼もしいな」とさらに前向きな気持ちになってくれるはずです ♪

男性が結婚相手に求めること⑥「貞操観念」

男性が結婚相手に求めること6つ目は、「貞操観念」です。
2つ目にあげた「安心感」にもつながってくる部分にはなります。
「浮気で離婚は絶対に嫌」など、彼女であっても浮気を許容する男性はほとんどいませんが、結婚相手にはなおさらハッキリと身持ちの堅さを求める男性が多いようです。

確かに女性からしてもいつまでもフラフラと複数の女性を追いかけているような男性と結婚はしたくありませんよね。
それは男性も同じなのです。
当たり前ですが、浮気は立派な離婚事由になるだけに、許されないことだと心得ましょう。

男性が結婚相手に求めること⑦「家事力」

男性が結婚相手に求めること7つ目は、「家事力」です。
「デートは毎回外食だけど、結婚してそれは無理」など、結婚する女性に家事全般のスキルを求める男性は多そうです。もちろん「家事は女の役目」という決めつけは不愉快ですよね。。。最近は共働きの家庭も多いため、そんな風土も無くなってきているとは思います。しかしお互いに分担して家事をすることになったとしても、「何もできないレベル」ではまずいでしょう。「何もかも完璧」にこなす必要はありませんが、最低限の家事はできるようになっておいたほうが良いでしょう。仮に子どもが出来たとして、ますます家事をする頻度が増えたときに更に困ってしまうことにもなりかねません。男性にも言えることですが、家事は出来て困ることはありません!苦手な方は練習できる環境があるのであれば、少しずつ触れておくよう心がけておくと良いでしょう!

男性が結婚相手に求めること ⑧心理的、体力的なタフさ

男性が結婚相手に求めること8つ目は、「心理的、体力的なタフさ」です。
結婚生活は楽しい事ばかりではありません。嫌なこと、辛いこともたくさん訪れます。そのたびにいちいち一喜一憂していては、正直「先が思いやられるな。。。」と感じてしまう男性も多いようです。
家族を守るのは男性のみの役割ではありません。時として、女性も家族を守っていかなければならないのです。男性が結婚相手に対して上手に世渡りできる賢さやタフさを求めるのは必然と言えます。実社会の荒波を一緒に乗り越えていくには、いい意味で図太くタフであることも必要でしょう。これには様々な「経験」も必要になってきますので、最初からは誰もうまくできないでしょう。徐々に胆力をつけて、気持ちや体力面のタフさを養っていきましょう♪

男性が結婚相手に求めること ⑨収入

男性が結婚相手に求めること9つ目は、「収入」です。
「いざというときに稼げる能力は必要」など、先の見えない世の中を反映して、女性にもそれなりの収入を求める声は多いようです。男女共働きが増えてきているのはご存知の通りかと思います。よって、「男性が稼げばいい」という考えももう古くなってきているようです。実際に社会人経験がある女性のほうが、結婚相手としてニーズが高いようで、「お金を稼ぐ力」も求められるようです。手に職があれば安心なのはもちろんですが、結婚後に仕事を続けるかどうかはよく話し合い、お互いに納得した形で、家庭を築いていけるとよいですね♪

男性が結婚相手に求めること まとめ

ここまで、男性が結婚相手に求めること9つをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
男性が求める「彼女」と「結婚相手」の条件は似て非なるもののようです。ですがそれは女性からしても言えることも多かったのではないでしょうか。要はないものねだりをするより、二人で一緒に成長していける相手が理想と言えるのかもしれません。
全て完璧な人はそうそういないわけで、どうやって補っていけるか、高めあえるかを真剣に考えていける相手に出会いたいものですね。
自分にとって最高のパートナーと出会い、結婚し、共に成長していけることは性別問わず、幸せなことではないでしょうか!
あなたもいい出会いに恵まれますように♡