恋愛に最適?長女と長男カップルの相性が知りたい!

【長女と長男カップルの相性】女性の性格と特徴

長女の性格①「責任感が強い」

弟や妹のお手本となる行動を取るように育てられた長女は、責任感が強く真面目な性格の人が多いといわれています。学級委員長タイプで、自由な弟や妹たちの後片付けをしたり、親からの言いつけを守らなければと努力している頑張り屋が多いようです。自分からリーダーシップを取ることは少ないようですが、ルールを尊重し常識的な行動をとろうとしがちです。

また相手に何かしてもらったらしっかりお返ししなければと考え、社会的なやりとりは得意なのですが、なぜか恋愛は苦手なのが長女に多くみられる性格です。逆に責任感が強いせいで、安易な行動をして取り返しがつかなくなったらどうしようと考えてしまい、恋愛になかなか踏み出せないタイプも長女に多いといわれています。

長女の性格②「面倒見が良い」

長女として親から下の子の面倒を任されることが多かった人は、相手をよく見て先読みができるようになっているようです。うまく言葉が話せない年齢の子を見ていた経験があれば、雰囲気で察する訓練ができているので、他人に対してもすぐ勘が働くでしょう。なにかと世話を焼くことが好きだったり、手を貸してくれるタイプには長女が多いといわれています。

ただし、恋愛に面倒見の良さが発揮されるかというと、そうでもないのが長女の性格の複雑なところです。普段なら少しおせっかいなくらい面倒見の良い長女ですが、好きな人には恥ずかしさから何もできなくなることが多いので、公認カップルや結婚して夫婦になり、立場が確定してからでないと積極的な態度は取らないようです。

長女の特徴①「甘えられない」

恋愛モードになると、長女はうまく甘えられず苦労することが多いのが特徴です。男性は女性に甘えられると可愛いと感じるものですが、責任感の強い長女は彼氏に頼ることができず、可愛い彼女になれないのです。そのため、彼に可愛げがないと思われてしまうことが多いようです。1人で責任を持って頑張るのはいいことですが、恋愛をするなら2人で協力することを覚えましょう。

甘えを許されなかった長女は、そもそも甘え方がわからないという人が多く、適度なワガママをいえずに悩んでいる人もいるようです。壮大なワガママは喧嘩の元になってしまう可能性がありますが、彼が実現できそうな可愛いワガママなら彼も聞いてくれるでしょう。普段ワガママなんて言わない彼女から言われると、より心のつながりが深くなったと感じ、喜んでくれることも多いです。ただし、それに味を占めて小さいワガママをたくさん言い過ぎても、彼氏が自分を召使いのように感じて機嫌を損ねるので注意が必要です。

長女の特徴②「本音を隠しがち」

長女は下の子のために我慢を強いられたり、親に本音をいえない環境に慣れているため、基本的に本音を隠してしまう癖がついているといわれています。本音でワガママをいえたらどんなにスッキリするだろう、と考えている長女は多いのです。しかし長女である自分がワガママをいっては親に迷惑がかかると思い、我慢して自分の中で色々な思いを処理しているのでしょう。

長女が本音を言える相手は数少ないため、好きな人にはかなり慣れ親しんで信頼してからでないと本音を見せることはありません。長女と付き合うことになったら、無理に本音を引き出そうとせず、時間をかけて信頼関係を作っていくようにしましょう。

【長女と長男カップルの相性】男性の性格と特徴

長男の性格①「包容力がある」

長男として生まれた人は、相手を優先してワガママを聞いてくれる優しい性格の人が多いといわれています。とくに小さい子の面倒を見てきた長男は、弟や妹のワガママを叶えてあげることに慣れているので包容力があるようです。もちろん、あまりワガママを言う子はしっかりたしなめることもできるので、お兄さんとしての懐の深さを持っている人も多いのです。

また長男は下の子の保護者的な立場になることもありますので、面倒見が良く、相手のことをよく見てくれる人が多いようです。一緒にはしゃぐタイプではないかもしれませんが、近くでしっかり見守ってくれるでしょう。困ったときには助けてくれるので、ついつい甘えてしまいますが、本人は好きでやっているとは限らないので、甘え過ぎは禁物です。

長男の性格②「慎重で頼れる」

何でもはじめての手探り状態で生きてきた長男は、何事にも慎重です。事前に調べたり状況を把握するのはお手のもので、頼れるお兄さんタイプの人が多いようです。下の子の世話を任されていた長男は、みんなの安全を確保しなくてはいけないため、つねに安全性に注意を払っていたはずです。その癖は大人になっても抜けることはなく、必ず安全確認をしてしまうのでしょう。

また何があっても対応できるように、絆創膏や薬などを持ち歩いていたり、段差があれば前もって教えてくれる人が多いようです。ただし慎重なあまり恋愛には奥手な人が多く、積極的にアプローチしないと気付いてくれません。もし気付いていたとしても、慎重に相手の気持ちを確かめようとして、結果的にタイミングを逃す人が長男には多いようです。

長男の特徴①「つねに受け身で流されやすい」

長男は基本的にみんなの保護者的な立ち位置になりがちなので、積極的な行動はせず、周囲が恋愛しているのを眺めているタイプです。子供の頃から下の子たちが遊んでいるのを眺めていたせいか、なかなか自分から恋愛関係に飛び込んでいくことはできないのかもしれません。しかし誘われれば混ざれるので、長男としても本当は一緒に遊びたい気持ちを持っているのでしょう。

恋愛をすれば基本的には一途な長男ですが、真面目でストレスを溜めやすい一面もあり、誘惑されると流されることもあるようです。ただ軽い気持ちで遊んでしまうわけではないので、心の迷いを放置せずにしっかり釘を刺しておけば、決まりを守る長男ならそう簡単に浮気をすることはないでしょう。

長男の特徴②「1人の時間が好き」

弟や妹ができるまで1人で遊んでいた長男は、考えをまとめたいときなどに1人の時間を必要とするようです。親と下の子に挟まれて休む暇もない長男は、誰からも離れて1人になりたいときがあるのでしょう。1人になれば、いいお兄ちゃんを演じる必要もなく、物分かりのよい息子の体面を保つ必要もありません。長男のプレッシャーから逃れ、本当の自分になれるのです。

長男は1人でなんでも抱え込んでしまうので、あまり1人にしないほうがいいかもしれませんが、ベタベタするよりは放って置いたほうが解決に近づくようです。自分なりに考えをまとめることができれば、長男は次の一歩を踏み出すことができるでしょう。

【長女と長男カップルの相性】真面目な性格が似ている

一途で堅実な恋愛ができる

長女と長男がカップルになれば、お互いに誠実なので、安定した恋愛関係が築けるでしょう。相手を一途に想う人が多く、真面目なためトラブルには無縁です。逆に刺激的な恋愛はできないので、物足りなさを感じることはあるかもしれませんが、安定を求めるなら最高の恋愛ができるでしょう。穏やかで精神的な繋がりを大切にする長女と長男のカップルなら、うまくいくはずです。

お互いに浮気しにくい

長女と長男カップルは、真面目でルールを守るタイプが多いので、ルール違反の浮気問題とは遠い存在といえます。ただし、喧嘩したタイミングなどで心の隙間に積極的なアプローチを受けると、場合によっては流されてしまうことがあります。恋愛関係はつねに細やかなケアを必要とする繊細なものなので、信頼しきって放置することのないように注意しましょう。

計画的に付き合える

長女と長男カップルは、予定をキチンと立てて行動する人が多く、相手にも配慮しているようです。そのため無計画にだらだら付き合うというよりも、結婚を前提にしたり、半年付き合ったら結論を出すなどの計画性を持って付き合うことができます。もちろん、すべての長男や長女が計画的な人生を送っているわけではありませんが、計画を立てるのが好きな人は多いようです。

なかなか進展しにくい

長女と長男カップルは真面目で慎重なタイプが多いので、仕事や友人関係はうまくやれるのですが、恋愛となるとなかなかスピーディーにはいかないようです。相手の気持ちを確認するのに時間がかかったり、思い切った行動ができずにタイミングを逃して、1人で考え込んでしまうことがあるのでしょう。お互いに似た性格なので、進展にはダブルで時間がかかりそうです。

【長女と長男カップルの相性】お互いにしっかり者同士

人生設計を立てやすい

長女と長男カップルは、比較的自分の人生についてしっかり考えている人が多いので、仕事や結婚についてハッキリさせることが多いといわれています。家を継ぐ予定がある人や、結婚して子供が欲しい人などは早めに話し合いをするでしょう。感情的に不安定な付き合い方をすることはなく、恋愛関係が人生に直結するような考え方をするのが長男長女の特徴です。

家族や親戚のことを大切にする

長女と長男カップルは、それぞれの家族を大切にする傾向があります。そのため、恋愛中にお互いの家族と顔見知りになることが多く、気が付けば親公認のカップルになっていることがあるようです。結婚するまで親に恋人を会わせない人もいますが、たいていの長女と長男カップルは、自分が家族を大切に思っている分だけ相手の家族を尊重するのでしょう。

恋愛と仕事を両立できる

長女と長男カップルは、恋愛にのめり込むといったことは少なく、恋愛も仕事もしっかり両立させられる人が多いようです。自分の生活や仕事を大切なものと考えているので、相手のことも尊重できるのでしょう。恋愛と仕事のどちらにもバランスよく比重が置けるので、結婚してからも安定した生活を続けることができます。

1人で問題を解決しようとしがち

長女と長男カップルにありがちな問題は、自立心の高さからくる協調性の低さです。しっかりしている2人だからこそ、それぞれの問題を1人で解決しようとしてもう一方を置いてきぼりにしてしまうようです。問題があるならしっかり相談して2人で解決すれば、1人で悩むよりいい結果になるでしょう。また相手を信頼しているなら、できるだけ情報は共有すべきです。

【長女と長男カップルの相性】成功率の高いアタック方法

長女にアタックするコツとは

気になる相手が長女の場合は、とにかく押しの一手で積極的なアプローチが効くといわれています。受け身の恋愛をしがちな長女は、自分から行動することは少なく、好きな人がいても片思いから発展することはあまりないようです。また心の奥底には甘えたい願望があるので、少し強引なくらいリードされたほうが素直になれるのかもしれません。

長女の恋愛傾向は、真面目で奥手で本音を言わないというものです。つまり長女にいちいちどうしたいか聞いていたら、どんどん恋愛から遠ざかってしまうので、有無を言わさず恋愛の世界に引っ張り込むくらいのワイルドさが必要とされるでしょう。一度信頼関係ができてしまえば、長女は積極的に恋愛に向き合ってくれるはずです。

長男にアタックするコツとは

長男は甘えられると断れない性格の人が多いので、もし付き合いたいなら積極的に甘えるといいでしょう。ただし、日頃から弟や妹に甘えられてうんざりしている長男もいますので、相手を見ながら上手に甘えてくださいね。とはいえ長男としての性格はそう簡単に変わるものではないので、頼られると自然にやる気が出てしまうという人は多いようです。

承認欲求の強い男性であれば、特別な人として扱うことも長男には効くでしょう。「あなたにしか相談できないの…」と、会話を切り出せば、一気に距離を縮めることができるはずです。また親からも下の子からも頼られて普段からずっと責任感を感じて育った長男は、何かとストレスを抱えていることが多いので、見返りなしの愛情を捧げると落ちやすいようです。

まとめ

長男と長女は、似たもの同士でかなりいい相性となっているようです。ただし個人差がありますので、長女でも自由な激しい恋愛を好む人もいれば、長男なのに破天荒な人もいます。お互いに相手がどんなタイプなのかを見極めて、その本質に合った付き合い方をしてみましょう。

以下の関連記事も良ければ参考にしてみてください。


長男・次男(真ん中っ子)・末っ子・一人っ子!彼氏の生まれ順別注意点12選