【簡単診断】浮気性診断10選!あなたの彼氏や彼女はもしかして浮気性?

恋愛関係の中でパートナーの浮気を疑うという経験をしたことがある人は多いはずです。
日常の些細な行動や言動から「もしかして私の彼氏は浮気性かも?」「俺の彼女って浮気性?」と感じてしまった方には、まずは簡単にできる「浮気性診断」がおすすめです。

この記事では10個の項目から当てはまった数で浮気性度を診断する「浮気性診断10選」をご用意しました。
あなたの彼氏や彼女はもしかして浮気性?さぁ、見ていきましょう ♡

彼氏や彼女が浮気性かも

彼氏や彼女が浮気性かも
彼氏や彼女が浮気性かも

恋愛関係にある男女や、たとえ既に結婚していたとしてもふとしたきっかけで「彼氏や彼女が浮気性かも、旦那や妻が浮気性かも」と疑ってしまうことはありますよね。

「浮気性」というのはある意味病気で、恋愛関係にあるパートナーを愛しているとか愛していないとかに関わらず、パートナー以外との恋愛関係を求めてしまう信じられない症状。

彼氏や彼女に既に複数回の浮気の前科がある場合や、浮気の決定的な証拠は掴めていないけれど怪しさを感じると言った場合はこれからご紹介する「浮気性診断」にあてはめて、彼氏や彼女・旦那や妻がどれくらい当てはまるか確認してみて下さい。

浮気はしてしまった当事者だけでの問題でなく、カップル二人の責任だという恋愛コラムも多いですが片方が浮気性だった時はパートナーとしてどんなに最善を尽くしても浮気を防ぎきれないということもあります。

それでは早速浮気性診断を見ていきましょう。
あなたの恋愛のパートナーに当てはまるものがいくつあるか見てみて下さいね ♡

浮気性診断①「寂しがり屋」

浮気性診断①「寂しがり屋」
浮気性診断①「寂しがり屋」

浮気性診断の1つ目は「寂しがり屋かどうか」というポイント。
浮気性の症状を持つ人は男性・女性に関わらず100%と言ってよいほど寂しがり屋です。

少し連絡を途絶えさせただけで追加の連絡や電話がかかってきたり、デートや会う回数を頻繁に求められる場合、あなたのパートナーは寂しがり屋であると言えます。

また、寂しがり屋の基準は実際に接している彼女や彼氏でないと中々判断が難しいポイント。
パートナーであるあなたが自分の彼女や彼氏は寂しがり屋だと感じるのであれば、浮気性診断の中では「当てはまる」にカウントしていただいて問題ありません。

浮気性診断②「依存癖がある」

浮気性診断の2つ目は「依存癖があるかどうか」というポイントです。
例えば付き合って早期に同棲しようとしたり、デート中は常にべったりくっついてくる等の行動があれば依存癖があることは間違いありません。

それだけでなく「マジで好きだわ」や「○○が居ないと無理」と言った言葉での愛情表現も依存癖とみなす要素としては十分。
恋愛のパートナーとしては嬉しい行動でもありますが、浮気性診断では危険視される項目の1つです。

あなたの彼氏や彼女に依存癖があれば、「当てはまる」にカウントして下さい。

浮気性診断③「家が散らかっている」

浮気性診断の3つ目は「家が散らかっているかどうか」というポイントです。
性格面での浮気性診断のポイントになりますが、統計的に家が散らかっていたり整理整頓ができない人は浮気癖があると言われることは多々あります。

男性であれば彼女であるあなたが家を掃除してあげたのに次のデートではもう散らかっていたというのであればアウト。
女性であれば彼氏であるあなたが家に来るのに散らかった印象のまま放置していたことがあれば「当てはまる」にカウントを。

浮気性診断の中で一見無関係に見えますが、実は大切な判断材料の1つなんです。

浮気性診断④「デート中に異性をよく見ている」

浮気性診断④「デート中に異性をよく見ている」
浮気性診断④「デート中に異性をよく見ている」

浮気性診断の4つ目は「デート中に異性をよく見ている」という行動か見られるかどうかです。

彼氏が街ですれ違った他の女性を見ていた、彼女がイケメンの店員さんに親しげに絡んでいた、というような経験が思いつく方は「当てはまる」にカウントしましょう。

また、共通の友人等を含めた大人数の飲み会などで、彼氏や彼女以外の異性とよく絡んでいるというような行為もアウト。
あなた自身と一緒の空間にいる際に他の異性と必要以上に関わっていた経験があれば「当てはまる」認定をお願いします。

浮気性診断⑤「異性の友達が多い」

浮気性診断⑤「異性の友達が多い」
浮気性診断⑤「異性の友達が多い」

浮気性診断の5つ目は「異性の友達が多いかどうか」というポイントです。
判断基準としては、同性の友達と遊ぶよりも異性の友達と遊ぶ回数が多かったり、SNS上での絡みで明らかに異性の方が多いというような場合は「当てはまる」にカウントしてしまいましょう。

同性の友達よりも異性の友達が多いという場合は浮気性診断の典型的なアウトパターン。
周囲の異性の友達もあなたの彼女や彼氏を異性として認識しているケースが多く、飲み会等の後に浮気してしまうケースも多々。

男女の友情は基本的に成立しないことを頭に入れておきましょう。

浮気性診断⑥「靴やバッグ、小物が汚い」

浮気性診断の6つ目は「靴やバッグ、小物が汚い」という外見的なポイントです。
特にこれは女性に当てはまりますが、浮気性の女性は靴やバッグ、小物が汚いというのはかなり昔から囁かれている説の1つです。

男性であれば財布の中身が散らかっているなど。
小綺麗に全身を見せていても、一部分に雑さや汚さが出ている人は男性・女性に関わらず浮気性診断で「当てはまる」にカウントしましょう。

浮気性診断⑦「性欲が強い」

浮気性診断⑦「性欲が強い」
浮気性診断⑦「性欲が強い」

浮気性診断の7つ目は「性欲が強い」というポイントです。
男性女性問わず夜になると人が変わるという人や、求める回数が多いという人は「当てはまる」にカウントして下さい。

そもそも浮気をする原因として最も大きい要素が「性欲」ですので、浮気性診断をする上で非常に重要なポイントになります。

浮気性診断⑧「ヒステリック」

浮気性診断の8つ目は「ヒステリック」かどうかという判断基準です。
特に恋愛に関わるトラブルでヒステリックな怒り方をしたり、一度ヒステリーを起こすとしばらく収まらないという性格の持ち主は浮気性である可能性もかなり高いんです。

浮気性はある意味、精神的な病とも言えるので自分のメンタルがコントロールできていない人が浮気性である可能性はかなり高いんです。
あなたの彼女や彼氏に対して「ヒステリック」かもしれないと一度でも感じたことがあるのであれば、浮気症診断では「当てはまる」とカウントして問題ありません。

浮気性診断⑨「フットワークが軽い」

浮気性診断⑨「フットワークが軽い」
浮気性診断⑨「フットワークが軽い」

浮気性診断の9つ目の判断基準として「フットワークが軽い」というポイントがあげられます。
デートの約束をしていなかったけれど、呼んでみたら直ぐに来たという場合や、彼氏や彼女に対して伝えていないスケジュールでも「急に予定ができたから行ってくる」ということが多い場合は浮気性である可能性もグンと上がってきます。

フットワークが軽い性格の人は男性・女性問わず、浮気への障壁も低いと言えます。
浮気性診断ではざっくりパートナーに対して「フットワークが軽い」という印象があれば、当てはまるにカウントして下さい。


浮気性診断⑩「急に連絡が取れなくなることがある」

浮気性診断として最後にあげられるポイントは「急に連絡が取れなくなることがある」という要素です。
浮気性の人は依存癖があるので、浮気相手に心を取られている間は他のことに手が回らなくなってしまいます。

たまに絡が取れなくなることがあると言われて、当てはまる気がするという方はカウントをお願いします。
浮気性診断の中でも確信的な要素かもしれませんね。

浮気性診断の結果

ここからは実際に浮気性診断の結果を発表していきます。
これまでご紹介した浮気性診断のポイントで、いくつ当てはまるものがあったのかを照らし合わせてみて下さいね ♡

浮気性診断の結果
浮気性診断の結果

浮気性診断が0個~4個当てはまる

まず「浮気性診断」で当てはまった数が0個から4個だったというあなた。
あなたの彼氏や彼女が浮気性である可能性は低いと言えます。

今回ご紹介した浮気性診断の要素は日常生活の特徴から判断できる簡単なもの。ここで当てはまるものが4個以下であるということは、浮気性でなく逆にクリーンなパートナーであると言えるのではないでしょうか?

もしかするとあなた自身の好きという愛情が大きすぎて不安になり、浮気を疑ってしまっているのかもしれませんよ ♡

浮気性診断が5個~7個当てはまる

「浮気性診断」で当てはまった数が5個~7個あるという方。
あなたのパートナーは浮気性である可能性が60%から70%であると言えます。

今回ご紹介した要素が半分以上当てはまるとすると、それは客観的に浮気を疑われても仕方が無いレベルだと言えます。
彼氏や彼女の行動に注目するともしかしたら浮気の証拠がつかめるかもしれません。

いずれにせよ浮気性診断が5個~7個当てはまったという方は、もう少し詳細にあなたの恋愛パートナーが浮気性でないか探ってみる必要がありますよ。

浮気性診断が8個以上当てはまる

最後に浮気性診断が8個以上当てはまるという方はほとんど確実に浮気性であると言えます。
もしくは一度浮気の前科があり、心配になって浮気症診断をやってみたら8個以上当てはまってしまったという方も中には多いのではないでしょうか?

このような場合は単なる浮気性や浮気癖というよりも、何か精神的な問題を抱えているという可能性も考えられます。
例えば幼少期の愛情を受けられなかった、恋愛関係で何かトラウマがあるなど。

このレベルの浮気性になるとしっかりとしたカウンセリングやメンタルケアが必要になって来ます。

浮気性診断でパートナーとの関係を見直して!

今回はは10個の項目から当てはまった数で浮気性度を診断する「浮気性診断10選」をご紹介しました。いかがでしたでしょうか ♡
浮気性というのは恋愛における厄介な癖です。

しかし単なる浮気好きだと思っていても、実はメンタル的な問題や精神疾患である可能性もあるので、この記事を参考に浮気性診断でパートナーとの関係を見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか ♡